![]() |
![]() |
||
種 別
|
民間資格 | |
試験日
|
随時 | |
出願時期
|
随時 | |
受験料
|
6,050円 | |
受験者数
|
(2021年度受験者数)2次元2級 4,367名 | |
合格率
|
(2021年合格率) 2次元2級 52.2% | |
実施団体
|
一般社団法人 コンピュータソフトウェア協会 | |
就 職
|
建築、土木設計事務所、機械メーカー、アパレル、インテリアメーカー など | |
![]() |
講師紹介
山本 希美子(やまもと・きみこ) CAD利用技術者講座を担当。大手メーカーでCADによる機械設計、研修を担当したことをきっかけにOA講師として独立。大手資格スクール、専門校・大学、企業研修等でCADだけではなく幅広いパソコン関連資格の講師を勤めている。初心者が苦手とする専門用語に丁寧な解説を加えるなど誰もが簡単にパソコン操作ができるような指導を心がけている。 |
我が国のモノづくりを設計や製図の現場で支える。
CAD利用技術者は、建築・土木関係や工場、アパレルやインテリア設計などのCADオペレーターとして、図面の作成を行います。 計画的に作られるほとんどのものには図面が存在します。建築物や土木関係の施工、工場の金型やインテリアの図面など挙げればきりがありません。 その図面をCADデータとして作成できる能力を身につけることができるこの資格は、ものづくり業界に必須の資格です。 試験は、CADシステムを使った実技問題と、トレース分野に関する筆記問題が出題され、各分野50%以上かつ総合で70%以上を合格基準としています。 |
![]() |
講座概要 |
CAD利用技術者試験は、試験分野が広く、どの分野も一定の理解力がないと合格にはむすびつきません。 苦手な部分が克服できるよう小テスト、振り返り、を入れながら進めていきます。 また、過去の出題を分析した上でカリキュラムを組んでいるので効率よく勉強ができます。 本講座の目標レベルは、2次元2級試験合格です。 |
WEB講座開講スケジュール |
CAD利用技術者試験2次元2級講座のインプット講義のWEB公開、テキストの発送スケジュールは以下の通りです。
※テキストの発送は、メール便で配送します。
回数 | 学習範囲 | WEB講義公開日 | テキスト発売日 |
---|---|---|---|
1 | CADシステム分野・CADシステムの知識と利用 | 6月1日~公開 | 5月1日~随時 |
2 | CADシステム分野・CADシステムの知識と利用 | ||
3 | CADシステム分野・CADシステムとハードウェア | ||
4 | CADシステム分野・CADシステムとソフトウェア | ||
5 | CADシステム分野・ネットワークの知識 | ||
6 | CADシステム分野・情報セキュリティと知的財産 | ||
7 | CADシステム分野・CADシステムの関連知識 | ||
8 | 製図分野・製図の知識・製図一般 | ||
9 | 製図分野・製図の知識・製図の原理と表現方法、図形の表現方法 |