![]() |
![]() |
||
種 別
|
民間資格 | |
試験日
|
随時 | |
出願時期
|
随時 | |
受験料
|
7,810円 | |
受験者数
|
(2021年度受験者数)212万人 | |
合格率
|
合否ではなくスコアで判定 | |
実施団体
|
Educational Testing Service(ETS) | |
就 職
|
全般、商社、メーカー、観光、サービス、運輸、 外資系企業 など |
|
![]() |
講師紹介
森本 邦裕(もりもと・くにひろ) 高校卒業後、米国大学へ留学し経営学学士を取得。その後5年間、国際小売企業で店舗勤務や従業員育成を日本のみならず米国・香港でも担当。その後英語講師として独立。自身もTOEIC990点を取得。海外での生活や業務の経験を活かした独自の指導方針は、受講生のニーズと目標に合わせた段階的な授業と受講生(顧客)満足を重視すること。TOEICや英検等の受験対策講座からトラベル英会話まで各種講座を実施。 |
就活時には、応募条件や採用判断に。入社後も昇進や昇格の要件に。
TOEIC®テストは英語力を数値評価するテストです。 近年、ビジネス環境のグローバル化に伴い、外資系企業のみならず、社内言語に英語を採用する日本企業も増え、TOEIC®テストの点数が採用条件となっている企業もめずらしくありません。また、そこまで語学力を求めない企業であっても、英語を話せる人材のニーズは高く、TOEIC®テストは、数字で自分の実力を伝えアピールできる、就職活動時の強力な武器となります。 試験は、身近な内容からビジネスまで幅広くどれだけ英語でコミュニケーションできるかということを測る内容となっており、リスニング問題100問、リーディング問題100問の計200問に答えるマークシート方式で出題されます。 また、テストは英文のみで構成されており、英文和訳・和文英訳といった設問はありません。 テスト結果は、合否ではなく、10点から990点までのスコアで評価されます。 >> TOEIC®テストのスコアの目安(TOEIC®サイト) |
![]() |
講座概要 |
TOEIC®はビジネス英語の習得度を測る試験です。就職や転職、スキルアップなど受験理由は様々なれど、皆さんには、受験後に英語を使ってビジネスに携わるというキャリアが待っているはずです。本講座では、基礎的な英語学習の効率よい進め方から、具体的なTOEIC®の問題解答のテクニック(受験のコツ)まで幅広くカバーします。 20時間の講座を1度、聴くだけで目標を達成できるわけではありませんので、講座を受講していない自主学習の時間においても、英語学習を、より抵抗なく、効率よく進められるようにすることを重視しします。 受験後には英語を使ったキャリアで活躍されることを見据え、「受験目標の達成」と「使えるビジネス英語の習得」の両方を目標に進めていきます。 |
WEB講座開講スケジュール |
TOEIC®テスト550・750点対策講座のWEB公開、テキストの発送スケジュールは以下の通りです。
※テキストの発送は、メール便で配送します。
使用テキスト:CD-ROM付TOEICテスト総合対策初めてから650点(550点・750点の両講座共通)
回数 | 学習内容(各2.5時間) | WEB講義公開日 | テキスト発送日 |
---|---|---|---|
1 | 英語学習(全般) | 開講中 | お申込み後、1週間程度 |
2 | 英語学習(文法) | ||
3 | 英語学習(ボキャブラリー) | ||
4 | 英語学習(リスニング) 問題演習 パート1(写真描写問題)対策 問題演習 パート2(応答問題)対策 |
||
5 | 問題演習 パート3(会話問題)対策 | ||
6 | 問題演習 パート4(説明文問題)対策 | ||
7 | 問題演習 パート5(短文穴埋め問題)対策 問題演習 パート6(長文穴埋め問題)対策 |
||
8 | 問題演習 パート7(読解問題)対策 |
使用テキスト:CD-ROM付TOEICテスト総合対策初めてから650点(550点・750点の両講座共通)
回数 | 学習内容(各2.5時間) | WEB講義公開日 | テキスト発送日 |
---|---|---|---|
1 | 英語学習(全般) | 開講中 | お申込み後、1週間程度 |
2 | 英語学習(文法) | ||
3 | 英語学習(ボキャブラリー) | ||
4 | 英語学習(リスニング) 問題演習 パート1(写真描写問題)対策 問題演習 パート2(応答問題)対策 |
||
5 | 問題演習 パート3(会話問題)対策 | ||
6 | 問題演習 パート4(説明文問題)対策 | ||
7 | 問題演習 パート5(短文穴埋め問題)対策 問題演習 パート6(長文穴埋め問題)対策 |
||
8 | 問題演習 パート7(読解問題)対策 |